のほほんおじさんのアウトプット

インフラエンジニア。 マリノス・美術館・編集工学・AWS・ウイスキー・いぶりがっこ・タルタルが好きです。好き勝手やっていこうかなって気持ちです。

執筆の技術を勉強する会#1行ってきました! #engineers_lt

参加してきました。

techplay.jp

今日はこのイベント参加のために自主的に外出を入れて(さぼり?)棒SIer様のセミナーに参加して時間調整後、イベント会場へ。

f:id:kothiba:20181027002550j:plain

おともだちの、かめねこさんと一緒に会場へ。

f:id:kothiba:20181027002631j:plain

日本酒がキーワードな!?勉強会でしたが、自分はビールもらいました。

で、19:00になって開始。

Session #1:もっとx2さん

speakerdeck.com

  • 未来の自分を過信しない
  • タスク達成までのハードルをさげる
  • モチベーションは外部から

モチベーションはつづかないこれを大前提でやっていくべき。

何かしらのきっかけがあってBlogを始める(技術書展で影響受けました!)
数日はやる気満々!!でも1週間たつと、、、あの時の自分は?別人だった?ってなる

なので冒頭の3つが大事になってくる。

未来の自分を過信しない

  • Blogは長期戦なので、いきなり本気出したりしない
  • やる気のない自分を許容してあげよう
    • やる気のない自分でも出来る内容にする
    • 努力・根性、ダメ絶対!

タスク達成までのハードルをさげる

  • とにかく手を付ける
    • とはいえ、それすらできないこともある 。それはタスクの粒度が大きすぎることに問題がある。
      • ネタ出し
      • タイトルだけ書く
      • 記事の拡散
      • 一章だけ書く というように、タスクを小さくして進めていくと良い。あと省略できる手順がないかも確認すると良い。
    • Blog書こうと思った時点で、ある程度Blogができあがっているという風にすると良い。
      • 日々技術メモとかとっておく
      • esa.ioや quiita:teamとかにまとめておく
        • esaだとネタ出しからBlogのアウトプットまで一気通貫でいける

モチベーションは外部から

  • そういう環境に身置く
  • エゴサで反響を逃さない
  • write_blog_every_week っていうSlackグループに入って尻を叩かれるのもよし

Session #2:長村ひろさん

おいでよ執筆の沼

SIerの主任もされつつ本も書いているという、凄い!!

好きな〇〇を語り明かした、とかそういう経験ない?

  • あればそれを文章にすると本になる。
    *「お気持ち駆動」は誰でもできるよねってこと

とりあえず外に出す、そこから肉付けしていけばいい

  • 相手を意識したスタイルで肉付けしていく
    • AWSとは?といったとき、ただ出すだけだと、なんだこれ?になる
      • そこで、ターゲットを考えて、その人に向けてスタイルを整えていく(ITに人向けとか、その業界の人じゃない人に向ける場合とか)

メインの執筆は23時以降といいつつ、2時か3時。

  • なので、辛いけど楽しかった
  • 自分が伝えたいこと、伝えていて楽しいことって何ですか? それを本にしましょう!

Session #3:かめねこさん

speakerdeck.com

たのしいworksの人。きゃ~!!かめねこさ~ん。それ「おしゃれベスト」ですね!

どんな人にも第一歩がある

  • かめねこさんにとっての第一歩はFreeNAS本
  • 入門書の需要はあるので、自分の知識なんて本になるかななんて思わず、形にしていこう!

技術同人誌を書こう!を読めばいい

  • そうすれば、おのずと本は生えてくる

本はすぐに書ける

  • しかも無料で。なので「エンジニアは本を書くべき!」

KANEさん

speakerdeck.com

イチョウジャーニーを支えた課題管理について

  • チームで執筆を進めていくと問題が発生した
    • 何度も同じ課題に関する確認が飛び交う
    • 誰が何を担当しているかわからない
    • 各タスクがどこまで終わっているかわからない
    • 他にどんなタスクがあるのかわからない

議論の経緯について、アナログでいいのでチケット切る

  • 「プロローグはだれがやる?」「やはりここは発起人のてぃーびーさんが」というやりとりを忘れてしまうので記録する
  • 「なぜこうなった」の履歴が記録されることで、再確認がなくなった!
  • こうして各人の課題が明確になり、本を無事に執筆することができた

感想

その他LTもあって、どれも良かったです!

自分は、皆さんのお話を拝聴しただけですが、とてもモチベーション上がりました。

それに登壇した皆さんが、ちょっと前までは本を書けるなんて思っていなかったと仰っていて、それでも今はこうして本を書いて登壇までしている姿をみて、次は自分が!って気持ちにさせてもらえました。

2分しかなかった!?懇親会ではyuki476(@yuki476)さんともお知り合いになれて、Redmineのお話も相談させてもらい、とても嬉しかったです。

さいごに

主催の皆様、ありがとうございました。

まみー(@mamy1326)さん、お話できなかったですが、CUNEのコーディネートとてもカッコ良かったです。CUNE以前から気になっていましたが、自分もCUNEで洋服買ってみようかなって気になりました!!

かめねこ(@kameneko1004)さん、誘ってくれてありがとう!!